中田宏 前横浜市長にインタビューしました

中田宏先生と対談 第1弾

 

田中

横浜市長時代の改革につきまして、企業誘致、経費削減、ごみの減量羽田空港国際化など多くのことに大きな成果を上げられました。松下政経塾時代には、実際にごみの収集車に乗られたり、焼却場で実際に作業されたりを2年間続けられたそうですね。実行の方だと思いましたが、その継続力の原点は何でしたでしょうか。

 

中田宏先生

人との出会いで学んだことです。こうすれば道が開けるとか政治なら当選するのだというノウハウではありません。

例えば松下政経塾の恩師の上甲晃副塾長から「無いもの嘆くな 有るもの使え」と言われました。無いものとは、地盤・看板・カバン(お金)- 有るものとは、若さ・体力・志だろうと言われました。しかし、それを根性論だと思わず、なるほど‼と思い、それならできると思ったわけです。

 また、イエローハットの創業者の鍵山秀三郎さんとの出会いでは、毎朝必ず営業車両を洗車されていたという話をお聴きしました。それがイエローハットの日常であって、雪の日であろうと毎朝した。きちんと磨いた車は、丁寧に運転し、なるべく泥はねしないように、マナーだとか安全運転を心がけるようになる。毎朝なら毎朝。毎朝続ければそれで当選できるなどというノウハウではなく、その考え方を聴いて、自分だったらそれをどう活かすかと考えて行ったわけです。

それなら、街頭演説をしようと決めました。決めたからにはやろうと続けたわけです。

 

田中

8年8ヶ月、毎朝欠かさず街頭演説をなさり、それは当選しても続けられたそうですが、それは、どうしてだったのですか。

 

中田宏先生

政治がなかなか機能していない。政治不信が世の中に長らく続いている。その原因は政治家が悪いとか有権者が悪いと言われるが、どっちが悪いということではない。それなら、政治家側から変わるべきである。これまでの政治家は当選すると顔が見えなくなる。世の中の人の政治家に対する不信はそこにあります。そうであれば、選挙ではないときに、選挙運動の延長としてではなく、国会の現状の動き、国会の動きに対する自分の考え方を伝え、日常の政治の動きを有権者に伝えることを、政治の側からアクションを起こす。そして有権者にも変わってもらいたいという思いで行っていました。

 続きは、第2弾へ

 

初めまして ジュニアマナーズ協会の田中ゆり子です。

子ども達にマナーを伝えるために

2014年に協会を設立しました。

パパやママは超多忙、子どもにマナーを

教えている時間がなさそうだからです。

 

ただ、私自身の子育ての実体験では、

自分がおとなとしてふさわしいものを

身につけないうちに、母になっていた

というのが実感でした。

ですから子どもに、何をどこまでしつけたら

良いのかわからなかったのです。

 

パパやママは、そもそも自分たちもマナーを

教わっていなかったと思っている人がほとんど

ではないでしょうか。

 

でも、ご安心ください。

これから、親子でカンタンに学べるマナーの

お話をして参ります。

 

「やさしさ」の表現がマナーですから、

マナーは小さな子でもマナーは身に付きます。

 

なぜなら→人は生まれてから少なくとも

生後6か月には「やさしさ」を身に付けている

東京大学大学院開一夫教授の実験結果より)

 

やさしさという柱をもっていたら、後はどうすると

その「やさしさ」がうまく相手に伝わるのか。

 

そのことを、これを読んで下さる方とご一緒に

考えていきたいと思います。

 

http://www.junior-manners.com